#7 レモンバームはほぼ壊滅・・・(台風前編2)
今の時間は2017/08/06 1:30分です
前回のブログにも台風の事を書いたんです
台風が来る金曜日から
野尻町の方では天気が悪く
雨風が激しかったので様子を見に行ってました
レモングラスは良かったのですが、
なんとレモンバームのほうがやばっかたので
一応報告を・・・
レモンバームの被害報告
被害前
この前レモンバームを植えたのに・・・
こんな感じでキレイに生えてます。
葉の色も元気そうな色で
これからが楽しみだったんですが・・・
被害後
いきなりお見せします。
こんな感じでした。
土がかなり凸凹していました。
おそらく雨水の跳ね返りです
植た位置が、木陰だったんですが
雨風で木の枝や、枝葉からの水滴が
勢い良く落ちて来ました。
完全に株自体にダメージが有る様子。
写真中央に
茎が見えるのですが、葉っぱがほとんど見えない・・・
うしろの大きな葉っぱが落ちるくらいの
激しい天候だったんでしょう・・・
完全に倒れてます。。
葉っぱが土に汚れてしまってる。。
これじゃ商品には出来ません・・・
一応、台風前の状態なのに。。。
台風が来る前でこの被害でした。
自分たちの対策不足も原因の一つなのですが
簡易的なハウスや、風よけを設ける
時間がなかった・・・
現在も着実に宮崎に近づいています。
おそらく、、確実に死んでいると思われます
この経験を活かして、この台風シーズンの対策を
考えて行きたいと思います
また台風が落ち着いたら、畑の状態を報告します!
では、みなさんもお気をつけて!